1. HOME
  2. ブログ
  3. 高断熱・高気密の家を建てたい人へ

高断熱・高気密の家を建てたい人へ

高性能高断熱住宅はサンケン住宅

暖かい家、省エネの家といえば高断熱・高気密の家

2021年4月より、建物の省エネ性能についての説明が

義務化されました。

家の省エネの必要性や効果を説明して省エネへの意識の

向上のきっかけになりお施主様がこれから建てる家の

省エネ基準の適合の要・不要を判断してもらう制度になります。

2020年に全ての新築住宅に省エネ基準の適合義務化が

予定されていましたが延期になり、

まずは説明からということになりました。

で、この省エネ基準とは

外壁や床、屋根、窓など各部位から材料の暑さも加味して

熱の伝わりやすさを表した値が、熱貫流率U値

この各U値ー家全体の平均(アベレージ)した値が外皮平均熱貫流率UA値

UA値が小さいほど熱が逃げにくく高断熱で省エネルギー性能が高くなります。

でもね!せっかくの高断熱でも家の隙間が多くスースーだと

効果も落ちてしまいます。

この隙間を小さくして高気密にすることが、必要になります。

家にどれくらいの隙間があるかを示したこの数値をC値といいます。

C値が低いほど隙間の少ない高気密な家となります。

断熱性能も地域ごとに基準値が設けられていて、愛知(6地域)では

C値の基準設定はありませんが、北海道ではこのC値も

基準になっていて2.0以下(㎠/㎡)と設定されていて

気密性の必要性もわかっていただけると思います。

でもね!この性能基準は、あくまでも基準であって決して

高断熱と言える性能ではないからね。

愛知(6地域)のUA値が0.87ですが、もう少し性能を上げて

建てられると良いと思います。

今日では、UA値・C値と数値競争になっているけど、

性能をどんどん上げればランニングコストは下がっていくけど

建築費はどんどん上がっていきます。

気密を上げると換気システムのことも考えなきゃいけないしネ。

コストと性能のバランス、そこんところを踏まえて

地域に合った高性能住宅を建てることをおすすめします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

保証をみる⇒家づくりの6つの安心と4つの保証

どんな家をつくるの?⇒サンケン住宅の注文住宅の仕様

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

保証をみる⇒家づくりの6つの安心と4つの保証

どんな家をつくるの?⇒サンケン住宅の注文住宅の仕様

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事