1. HOME
  2. ブログ
  3. 家づくりと集成材

家づくりと集成材

注文住宅の材料比較

 

小さな無垢の角材を繊維方向に平行にそろえて

接着剤で貼り合わせた材料で木目や木肌も

楽しむことが出来る集成材

 

無垢と比べると反りやねじれ、割れなどが少ないため

加工もしやすく、カウンターや棚板、家具など用途は多く

柱や梁、桁などの構造材にも使われています

 

その集成材の「接着剤って何年くらい持つんですか?」と

疑問を持つ人は多いと思います。

「はい、○○年持ちます。」と答えることが出来ないのが

接着剤の耐久性。

 

そうそう!接着剤と言えば、にかわデンプンのような

天然系の接着剤が正倉院の宝物には使われたものもあり、

1000年以上もの耐久性を示しています。

 

接着剤は、モノとモノをつなぐなくてはならない存在に

なっていますよね。

 

建築として日本では、昭和26年に建設された

東京、四谷の森林記念館で集成材が最初に使われたと言われています。

家にある家具も、もう何十年と置いてあるけど、未だに使えてるし

“持つもんだなぁ!”

 

造り付け棚

 

家づくりだと、カウンターとか棚板に好きな色を塗装して、

おしゃれなアングルを使ってオリジナル家具を

作ったりするのも集成材の楽しみ方ですね。

 

 

でも、この接着剤製品も湿気の多いところや野外では脆いね

ベロベロ剝がれてくる合板、クラックがビリビリの集成材、

フカフカの底抜けそうな床合板。。。

キビシイ環境下では、耐えられないね

 

それと忘れてはいけないのが、シックハウス症候群を引き起こす

原因物質が含まれていて(化学物質だけが原因ではない。)、

平成15年にF☆☆☆☆や24時間計画換気が義務化されて、

改善されてはきましたが、化学物質に敏感な方は

注意したほうがいいし、

無垢材はもともと1本の木なので接着剤はない。

無垢材か?集成材か?(。´・ω・)?

一方では、集成材はつなぎ合わせているので

無垢材ではできない幅や長さ、厚みの製品が実現できたりする。

それぞれの長所・短所があるので、用途・使う場所によって

選ぶといいよね

 

おすすめは、構造材は無垢材で

特に柱は、ひのき。

いい匂いだよ!いやされる~ってか!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

保証をみる⇒家づくりの6つの安心と4つの保証

どんな家をつくるの?⇒サンケン住宅の注文住宅の仕様

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

保証をみる⇒家づくりの6つの安心と4つの保証

どんな家をつくるの?⇒サンケン住宅の注文住宅の仕様

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事